ネットワーク備忘録

アラフォーエンジニアのネットワーク系の備忘録。twitter:@deigo25374582

2018-01-01から1年間の記事一覧

VXLAN_NX-OS

今回はCiscoのみ 以下の構成でN9kをVXLANで構成してみる。 考え方は↓ 1.BGPのLoolback広告用→OSPF 2.実際のパケットが流れる→BGP 3.Vlan10 →VNI 10010

JUNOS_BGP5

BGP Communityの確認構成は↓ R1→AS1、R2→AS2、R3→AS3 として実施Ciscoは過去に調べた記憶があるので、今回はJuniperのみ

JUNOS_BGP4

Route Reflctorの確認 構成は↓ R1、R2、R3がAS1(Lo0はOSPFで広告済み)R1-R3、R2-R3でPeerを張った状態から確認

JUNOS_BGP3

今度は、RPKIでのOrigin AS 検証構成は↓でR1でOrigin検証をする。 RPKIサーバはJPNICが公開しているものを利用 R1→AS1 R2→AS2 まずはCisco

JUNOS_BGP2

引き続きBGP復習 構成は↓ R1・・・AS1R2,R3・・・AS2 前回と違いR1----R2間はOSPFは削除

JUNOS_BGP1

BGPをいちから復習 構成は↓ R1・・・AS1 R2、R3・・・AS2 便宜上、R1,R2,R3の全てのIFで、OSPFを有効化

JUNOS_ISIS

# 10/9 NSAPのアドレスが間違っていたので修正&R2のIS-ISのge-0/0/1.0のLevel変更 JUNOSでISISIS-ISは仕事では使った事ないので、今回はJUNOSのみのConfigで 構成は↓

JUNOS_OSPF_LSA

OSPFのLSA Typeをすぐ忘れてしまうので、再整理 構成は以下

JUNOS_FBF(PBR)

JUNOSでのFBF(Filter-Based Forwarding) 要はCiscoでいうところのPBR まずはCiscoで確認。構成は↓で、R4から1.1.1.1宛と2.2.2.2宛をPBRで実装してみる。

JUNOS_aggregate_generate

よく混乱するのでメモ Junosのaggregateとgenerateの違い 構成は下で、R2の設定を記載 [R1]----[R2]---<10.1.1.0/24>---[R3]

JUNOS_RSTP(VSTP)

JUNOSのRSTP・・・厳密にはVSTPメモ実際には、CiscoオンリーのNWはあったとしても、JuniperオンリーのNW構成は相当少ないだろうから、Ciscoも入れた下記構成で確認

cisco_vxlan

CiscoのVxLAN(L2 Gateway)まだ、理解していないので、後日調べるように貼り付け SV1[172.1.1.1/24]----[gi4][R1][gi2]-----[gi2][R2][gi3]-----[gi2][R3][gi4]-----[172.1.1.2/24]SV2

JUNOS_Dynamic ARP Inspection

DHCP Snoopingをやったのでついでに まずはCiscoのConfigから [DHCP SV]----vlan100----[gi0/1][Cat3750][gi0/2]----vlan200----[gi0/1][Cat3750][gi0/2]----vlan200----[PC]

JUNOS_DHCP_SNOOPING

DHCP Relayもやったので、せっかくだからDHCP Snoopingの設定 まずはCiscoで確認 [DHCP SV]----vlan100----[gi1/0/1][Cat3750][gi1/0/2]----vlan200----[PC] 上記で確認 まずはDHCP Serverの設定 subnet 192.168.100.0 netmask 255.255.255.0 { range 192.16…

JUNOS_LAG(不具合対処メモ)

JUNOSのLACP不具合のメモ Versionは以下 Junos: 15.1R1.8 LACPの設定を入れた後に下記コマンドを実行したらエラーとなった。 > show lacp interfaces warning: lacp subsystem not running - not needed by configuration. 調べてみたら、「LACPモードが入っ…

JUNOS_DHCP Relay

下記構成でのDHCP Relay [Client PC]----<ge-0/0/1.0>[JUNOS]<ge-0/0/0.0>----[DHCP Server] DHCP ServerのConfig subnet 192.168.100.0 netmask 255.255.255.0 { range 192.168.100.2 192.168.100.6;} 192.168.100.2から 192.168.100.6までを割り振る設定 そして、DHCP ServerのIPは</ge-0/0/0.0></ge-0/0/1.0>…

JUNOS_VLAN(Native VLAN)

Ciscoのノリでやってしまったのでメモ CiscoでTagging&Native Vlan設定は以下 interface gi0/0 switchport mode trunk switchport trunk allowed vlan 10-12 switchport trunk native vlan 10 こうすれば、vlan10がNative VLANとしてタグなしこのノリでJUNO…

JUNOS_VRRP

JUNOSのVRRPvSRXで検証

JUNOS_ip monitoring

CiscoでいうところのIP SLAでのオブジェクトトラッキング まぁ、ダイナミック使えば終わるんだけど、案件によって使えなかったりする際には重宝する機能。 以下で検証

JUNOS_VRF

Ciscoはルーティングテーブルを分割する方法としてVRFがあるけど、JUNOSはVRFとVirtual Routerの2種類の方法がある。 Virtual Routerの方は比較的探しやすいので、今回はVRFの方をやってみる。構成はこんな感じ [vSRX][ge-0/0/0]----------[Gi2][CSR1kv] つ…

JUNOS_RTG

JuniperのRTG検証。RTGはCiscoでいうところのFlex-Link機能 ↑で検証 EX2200-24T-4G側のAE0をプライマリ、AE1をセカンダリとして検証 EX2200-24T側Config set interfaces ge-0/0/0 ether-options 802.3ad ae0set interfaces ge-0/0/1 ether-options 802.3ad a…

JUNOS_LAG

JUNOSのLAGまずはLAGの構成から・・・

JUNOS_VirtualChassis

VirtualChassisの設定まず、前提としてVirtualChassisはCiscoでいうところの、Stackの機能。ただし、Ciscoの場合はStackケーブルが必要なので、色々と面倒。Stackケーブルを個別で調達だったり、Stackケーブルの長さがそのままラックマウント等の物理設計に…

JUNOS_EXシリーズ初期化

最近、学習用でJuniper EXシリーズのSwitchを購入暫くはこれで勉強予定。んで、起動時に以下のメッセージがでる。 ************************************************************************* **** WARNING: THIS DEVICE HAS BOOTED FROM THE BACKUP JUNOS…

JUNOS_BGP_その1(timer)

JUNOSのBGPまずか簡単なところから構成は↓

JUNOS_OSPF_DRとBDR

危うくハマりそうだったので、メモ OSPFのDR/BDRの確認構成は↑

JUNOSのIS-IS

IS-ISなんて使っているのを見たことないけど、一応JUNOSの副読本にはのっているんで確認だけ。 構成は↓ ただし、IS-ISなんてJNCIS試験受けない限り遭遇しないだろうし、CCNPでも勉強した記憶はないので、今回はR5,R6,R7,R8のみで確認

JUNOSのOSPF_その4

stubとNSSA確認 構成は↑・R4-R6はeBGPで(1.1.1.4)の経路を受理・R3-R5がエリア0、R7-R8-R6がエリア700 この状態で、StubとNSSAを確認

JUNOSのOSPF_その3

構成は↓ ただしR3,R5,R6,R7のみ利用し、↓の感じで構成してみる1.R3,R5をエリア02.R7をエリア700

JUNOSのOSPF_その2

コストの確認 構成は↑で全部エリア0